こんにちは♪ こんばんは♪
彦根市で リフォーム等
行っている 便利屋工務店+北川工務店 の blog担当 hide(
一級建築士)電気工事士です。
本日も どうぞよろしくお願いいたします
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
工事実績の一部
こちらもご覧ください。
外構工事を行ってますが、
正確な角度(90度)を出さないと行けないので
久々にデジタルトランシットを引っ張り出してきました。
下の 地墨ポイントにトランシットの点を合わすのですが
なかなか合わないし、一応水平移動の取っておきがあるので
可動範囲限界まで動かしても点に合わないので、
最初の三脚の据え付けが大事です。
後は、機械が勝手に90度を出してくれるので簡単。
初めて会社で トランシットを据え付けを命じられ
モタモタしながら、完了。
その後 三脚の足を、人間の足で意図的に蹴られ
最初からやり直しの刑。
ひどい話ですわ・・・。
レーザーの90度があるので、ほとんどそれで行いますので
出番はほとんどありません。
最近は、レーザーに受光部がついている物があるので
それで90度を出している人もいますが、
トランシットの方が正確な気がしてたまりません。
年行くと そういう風に思うのですよね。。。
当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
こちら
● お問い合わせフォームは
こちら
● 携帯 直通電話の方は
こちら
● 北川工務店にLINEで連絡される方は
こちら
最後まで読んで頂きありがとうございました。