こんにちは♪ こんばんは♪
彦根市で リフォーム等
行っている 便利屋工務店+北川工務店 の blog担当 hide(
一級建築士)電気工事士です。
本日も どうぞよろしくお願いいたします
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
工事実績の一部
こちらもご覧ください。

今まで アクロバット(Acrobat5)をはるか昔に購入し、ただファイルをpdf化するためだけに使っていました。リーダーの方はバージョン8ですかね、pdfをサムネイル表示できるのでファイルを分類するのに使っていました。で 最近pdf文章をよく使うようになったので、ソフトを起動してみると「しおりの追加」という 機能があるではありませんか・・・。存在は昔から知っていました。でもどうやって
使うのだろう・・・。でもなくても不便はしないからいいかって・・・でも 付箋みたいなものだろうな~と言う程度の認識でした。ソフトを見てみると、しおりが追加できるではありませんか・・・。出ないのが当たり前と思っていましたから。
驚きです。パソコン内に pdf文章をかたっぱしから見ていくと、しおりが追加できるファイルとできないファイルがありました。pdf文書にはセキュリティがかけられて、印刷すらできないものも存在します。そのようなファイルは無理で、許可が出ているものはOKでした。
建築資料などがムチャクチャたくさんあるのですが、さっそく 目次~しおり追加しまくりで pdf文書を時間があれば編集してます。物凄く見やすくなり、本より最高です。
今までは、ファイル一括単語検索ができるソフトがあるので、単語を一度に調べていましたが、
今度は探すのも楽になりました。
もっていながら、使いこなせていないソフトって物凄くありますよね?アクロバットもそうですが、まだまだ隠された機能があります。他人様に渡す文章ですので、見やすく、インパクトも程よくあり、手軽さが重要です。今後も気合入れていろいろ勉強します。
という事で 新カテゴリーを追加します。便利なソフトについて紹介していこうと
思います。もちろん、個人的な考えだけですので内容は充実していませんので。
本家べんりや便利屋 彦根web版 こちらからどうぞ→http://kitagawakoumuten.web.fc2.com/当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
こちら
● お問い合わせフォームは
こちら
● 携帯 直通電話の方は
こちら
● 北川工務店にLINEで連絡される方は
こちら
最後まで読んで頂きありがとうございました。