こんにちは♪ こんばんは♪
彦根市で リフォーム等
行っている 便利屋工務店+北川工務店 の blog担当 hide(
一級建築士)電気工事士です。
本日も どうぞよろしくお願いいたします
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
工事実績の一部
こちらもご覧ください。

軽自動車に詰める最大長さは 3.74m以下と決まっています。。
日本における軽自動車の歴史は、昭和24年7月に初めて軽自動車の規格が制定され、始まりました。 現在の軽自動車の規格は、排気量660cc以下、長さ3.4m以下幅1.48m以下、高さ2.0m以下の三輪および四輪自動車ですが、制定当時の軽自動車の規格は、いまよりもずっと小さなもので、四輪、三輪、二輪の区別もありませんでした。
ですので このような積み方は違反となってしまいます。
二連はしごを運ぶ時は、1トントラックと 軽バンの2台で行かなければならないのが
不便というか無駄というか・・・。
それで 半年前くらいから いろんなカタログみたり、展示会も見に行ったりしました。
で 3連はしごというのが 最強というのがわかりましたが
持ってみると 非常に重い!23キロもあり屋根に上に乗せることが難しいのです。
いろいろ持ってみた結果 18キロが限界という事もわかり
その目線でたくさん探してみましたが、該当なしという結果に。
仕方なく 7mは諦めて 6mまで伸びるタイプで2連はしごに
決めました。
来週遠方に屋根工事があるので新調しました。
うちの工場に来ると はしごと脚立の量にみなさん驚かれます。
置いていないサイズは無い?
脚立屋さん?
と思うでしょう!
当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
こちら
● お問い合わせフォームは
こちら
● 携帯 直通電話の方は
こちら
● 北川工務店にLINEで連絡される方は
こちら
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント