こんにちは♪ こんばんは♪
彦根市で リフォーム等
行っている 便利屋工務店+北川工務店 の blog担当 hide(
一級建築士)電気工事士です。
本日も どうぞよろしくお願いいたします
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
工事実績の一部
こちらもご覧ください。
道路を走っていたら
変態の香りがしました。私と同んなじ匂い。
通り過ぎて Uターンして
戻ってきました。
「なんじゃこれ?」
まずそんな感想。
トレーラーなんやぁ。
誰でもやってみたい牽引方法。
軽トラ、軽バンではさほど荷物が詰めないので
これは便利。
しかし、駐車場、狭い道のすれ違い、
行き止まりのUターン等で非常に困るので
悩ましい選択ですが。。。
便利なのは間違いない。
二階式にしてあり、物置が積んである。どこかの人もこんな
感じだった気が。。。
枠はオール自作で、トレーラーだけ既成品との事。
軽トラ二台をニコイチにして 2mのアオリにしているとか、
ダンプにもなるらしい。どんだけ 至れり尽くせりなのと。
おやっさんに聞くと、以前は土建屋をしていたらしくて
その辺の事は非常に詳しく、便利な事をたくさん知っておられました。
こういう情報はお金を出してでも聞きたい私は
熱心にいろいろ教えてもらいました。
これは 牽引車を引っ張る車
アームロールがついているので これで引き上げるわけですが
ここまで徹底していると 笑ってしまいます。
「発電機を積むのも 荷台に上げなくて良い」
「ユンボもこのまま積める」
等 いろいろ教えてもらいました。
今 当店が使っている
軽トラダンプが 壊れたら この選択もありかも?
ダンプ(荷台が が~~~って 上がり 土砂が流れる角度になる事)はするのでしょうか?
ダンプすれば 無敵仕様なのですが。。。
この回答を聞くのが心残りで、
どこかで また出会えるといいなぁと
ドクターイエロー以上に 会えないでしょう!
当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
こちら
● お問い合わせフォームは
こちら
● 携帯 直通電話の方は
こちら
● 北川工務店にLINEで連絡される方は
こちら
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント