こんにちは♪ こんばんは♪
彦根市で リフォーム等
行っている 便利屋工務店+北川工務店 の blog担当 hide(
一級建築士)電気工事士です。
本日も どうぞよろしくお願いいたします
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
工事実績の一部
こちらもご覧ください。
谷の板金に穴が開いて
2階に漏水しました。
この鉄板に見えるものは、実は銅板です。
銅板は昔は一生使える素材として考えられていましたが
現在は、瓦の溶剤や酸性雨などの影響で穴が空いてしまうことから、銅板は使われなくなっています。
屋根を一部めくって やり替えです。
軒天部分は 腐っているので 垂木の補強と
軒天を新品にします。
瓦座もついでに。
屋根屋さんと 話していると 淀屋って言うていました。
そう言えば 昔 誰かも同じこと言うていた気がして
会話になりましたが。。。
私は 瓦座 登り座って いうのが普通な気がします。
何が 主流でしょうか?
今度 瓦屋さんに 聞いてみよう!っと。



当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
こちら
● お問い合わせフォームは
こちら
● 携帯 直通電話の方は
こちら
● 北川工務店にLINEで連絡される方は
こちら
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント