前日は チェーンソーのメンテナンスです。燃料、オイル満たん刃も当然 研磨済エンジン始動確認半分は、その日にメンテナンス済なので、大変な事は無いのですが当日エンジンがかからないとかイライラしますので。最軽量4台を持参狭い所に立ってるし、周りは瓦の塀カゴに チェーンソーぶら下げていざ出陣思いっきり いってとの要望 本日の使用した道具:マキタのチェーンソー...
木の門扉 見た目が悪いので格好良くして欲しいとのご依頼。いろいろな物を使われ、試行錯誤された様子。猫ちゃんの為とか聞いていたのですが、実は、野良猫が入ってくるのを阻止でした。隙間という隙間を無くし取り付け格好良くなったと 喜んでいただけました。...
スコップでやってみたのですが、スコップが折れて曲がりそうでしたので、みつまたを取りに帰りました。意外と根が張っていました。キレイに取れました。...
タキロン製のポリカ波板を貼替、樋を両面取り付け、板金類を塗装しました。フレームはお客様塗装です。思っている上に手間がかかりました。リフォームは大変です。元の画像はこちら...
11月からお聞きしていたカーポートにやっと入らせて頂くことになりました。屋根と側を剥いで下地が無い箇所、鉄骨が出てたり、邪魔な所を整理。胴縁も、ブロックの裏にあり貼れないので移動。手元で段差を解消できる脚立がお気に入り。瞬時にセッティングでき、安全に作業ができます。ちなみに全身はこんな感じ綺麗になり、喜んでもらえるといいです。...
看板が欲しいとの事で、設置させていただきました。穴を掘ってコンクリートで固め 垂直に建てます。色塗りはしていませんが、Photoshopで看板イメージを作ってみました。色を塗って、オーダーの看板を設置しました。これでお客様が多数来てくれると良いですね。...
今入らせている物件で地盤の状態が一部良くないので、地盤を補強させていただきました。着工前です。左に柿の木が見えますが これも撤去しました。ここに増築します。通常の倍以上 の改良材を撹拌して、満遍なく行います。何度も何度もいろいろな所を撹拌しないと偏ってしまいます。ばっちり改良完了です。2日後見に行ったら、カチカチでした。来年早々 ベース基礎つくります。...
現場の近くを歩いてみると、このようになっていました。ブロック1枚 15kgとして15×8枚=120kg子供が乗ったり、通ったりしたら怖いです。いくら上を強固にしても 基礎との連結が弱いとこのようになります。鉄筋はできるだけ太く、基礎にガッチリ止まっていて、水が混入しないようにしないといけません。錆びて無くなくなり、田植えのように刺さっているだけの鉄筋では意味がありません。すぐにこのような結果になるわけではなく10...
やっと 入荷しましたので3日で完成します。大きい犬がいますので既設ゲートはそのままで。コア屋さんに 大きい穴を開けてもらいます。ここに新設のゲート柱を取り付けます。...
「灯油を取りに行く倉庫が遠いのでなんとかならないか?」というお問い合わせ「ここに こんな物置置けば楽では?」と プレゼン資料をお持ちしたら即決断。あるメーカーに発注するとなんと 2ヶ月待ち。でも 待ってるとの事。毎日ストーブを使ってるんで早く欲しいと言われるのですが・・・。少し矛盾。他メーカーで要望に叶うものに変更提案。即OK! 安心しました。 設置前 昨晩 工場で半分くらい組み上げブロックも本...
常連のお客様より朝一に電話がありすぐに来て欲しいとのこと見に行くと、ひどい有り様事故は仕方ないですが、ショックですよね。綺麗に直します!もちろん 新品交換...
本日は アスファルトの仕上げ工事です。だいぶん仕上がってきました。今朝雨がひどくて心配でしたが一瞬でしたので 良かったです!...
庭を綺麗にさせていただきました。2台程 がっつり処分。最後は フレコンと小バッグ。小バッグを持つと 一人では持てない。フレコンは もっと持てないので仕方なく クレーンで 積込。なにしてるんかな・・・。と いまいちな 請負でした。トラック を がっつり置いておくべきでした。...
今入らせていただいてる現場で仕上げ工事に入ってきております。材料が搬入されました。バッチリ 綺麗に仕上がりました。次は タイル貼りです。寒暖差が激しいので、体調管理には注意です。窓を開けて寝たら悲惨です!...
今日は 2回目のコンクリート打ちです。昨日は 型枠、メッシュ、高さ墨 ジャスト完了時に豪雨が。ラッキーでした。本日も雨のようですが、下地のコンクリートなので良しとします。でも 打設中は 降ってほしくありません。パソコン快調です。1TBは 超余裕。WindowsXP も最高!もっと もっと早く構築しておけばと後悔していますが仕方ありません。本日も がんばります。...
外構工事を行ってますが、正確な角度(90度)を出さないと行けないので久々にデジタルトランシットを引っ張り出してきました。下の 地墨ポイントにトランシットの点を合わすのですがなかなか合わないし、一応水平移動の取っておきがあるので 可動範囲限界まで動かしても点に合わないので、最初の三脚の据え付けが大事です。後は、機械が勝手に90度を出してくれるので簡単。初めて会社で トランシットを据え付けを命じられモタモ...
雨が降り 進まない中なんとか 型枠までこぎつけました。3箇所 打ちます。昨日は 半年ぶりに休みの感じで散髪に行き、めっちゃスッキリして気分が良いです。本日も たくさんする事があります。パソコンのセットアップしながら別作業を同時で。階段で言うと 1段上がり 1段下がるの繰り返しでなかなか進みませんが、たまに 2段上がれたりする時が嬉しかな。もう少しで完成。...
クレーンスケールで計測してみると2トンありました。iPhoneでは なぜか kg表示が撮影できない。何枚も撮影したが、変な数字のみ。ドライブレコーダでも LED信号対応とかあるがあんな雰囲気なのかな!?プロの手により、格好良く納まりました。これから 庭のリフォーム工事がスタートします。本日は 現場にパソコンを持ち込み現地の測量を行います。...
ただいま 入らせている物件で庭石を移動したいとの事で、別の場所に移動する事になりました。チビユンボでは 歯がたたないので 少し大きいものを持ってきました。ちび監督さんが、車の誘導を行っています。この石を移動。傷付けないように動かさないとイケマセン。なんとか 動きました。石の座りが悪いので、石屋さんを呼んでクレーンで本設置します。どんどん 仕上がってきて いい感じです。...
今日から 重機を入れて庭を解体していきます。この庭をすべて 解体し、4台置ける駐車場に変更!暑いので溶けそうですが・・・。...
家の周りに 砂利を敷きたいので運んで欲しいとご依頼。お客様と、材料屋に行き、どれが良いか決めていただきました。たくさんの種類がありますが、既存と同じものが良いとの事ですぐに決まりました。運んだ次の日には すべて撒かれてとっても綺麗になっていました。...
最近メインで入らせている現場です。板塀で囲われた所を駐車場にしています。雨の為なかなか進みませんがここまでこぎつけました。少し着工した状態からここまで できました。後 もう少しです。軽トラしか 入らない狭い道路なので、進みません。2トンダンプと コンマ1のユンボが入れば すぐに終わるのですが地道にがんばります。...
ユンボで掘って砕石転圧まで行いました。片方が法面になっているため 手間がかかりました。余計な所まで掘る必要があります。崩れてくるし・・・。...
店内から出る際に巻き込んでブロックと視標を壊してしまった修理依頼です。ご飯食べに来て、こんな事になったらショックですよね。私ならもう行かないかも!?で 二度と発生しないように丁寧にわかりやすく修理します。こんだけの事ですが 発電機と、グラインダーとはつり機が必要です。はつりには 大 中 小 巨大 超巨大 と 5種類所有しています。超巨大は 30kg以上あるのでほとんど出番ありません。今回は 中を持って...
すべての木を伐採しました。めっちゃ軽いチェーンソー 三台ありますが2台調子悪く 入院です。オーバーホールしてもらう予定です。こういう時に動かないのイラってくるのでなんでも道具は3個 最低でも2個必要です。こちらは 快調です。世界最軽量?「スーパーこがる」G2501T 重量わずか2.6kg25cm (10インチ) スプロケットノーズバー枝打ちプロから農家の薪切り作業まで2タイプ!世界最軽量2.6kgの「スーパーこがる」なら、作...
庭の解体を行っております。まずは 木から。すぐに車両が満タンになるので順番に1本ずつ 行います。こちらの木を 処分します。綺麗になくなりました。倒木した時の写真を撮るの忘れた。。。かなりのボリュームで必死でした。...