厨房の電気がつかない。
粗大ごみ処分、遺品整理、家具の移動等&家のリフォームから建築まで なんでもお問い合わせください。
店舗の修理案件も多いです!
こんにちは♪ こんばんは♪
あるお店からSOS。

というやり取りを終え 工事に入ります。
してるし 暑いし 苦しいし。
当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
● お問い合わせフォームは こちら
● 携帯 直通電話は こちら
● 北川工務店のLINE登録は こちら
最後まで読んで頂きありがとうございました。
店舗の修理案件も多いです!
こんにちは♪ こんばんは♪
本日も どうぞよろしくお願いいたします
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
あるお店からSOS。
まずはヒアリングから。


ここの電気がつかないんです。

ここです。このスイッチで、厨房内一括管理しています。
ということは、スイッチまで電源が来ています。

・・・
点検口から、ダクトまで電源来ています。

という事は器具が悪い!?
多分そう思いますので 分解してみます。
照明器具のカバーを外したいのですが
油まみれで コテコテ
手袋を取りに行き、外すにも なんと
マイナスネジ。
ドライバーは滑るは、外しにくいは 天井やし 非常に苦手な工事です。
ご丁寧に4箇所止まっており、最後のねじを外す時に
左手で 器具を持って外すのですが これが重たいガラス。
良く落とさずに外せたなぁと自画自賛。
しかも もう一個ある。 


なんとか外せて 単純な球切れ。
あんなの素人に外せるわけない。。。
設計というか、商品おかしくないか!?
あんなの 二度としたくないので
LEDに交換しました。
戻す時も 同じことをしなけばなりません。
喜んで頂いたので 良しとしましょう。
当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
● お問い合わせフォームは こちら

● 携帯 直通電話は こちら

● 北川工務店のLINE登録は こちら


最後まで読んで頂きありがとうございました。
スイッチはどこでしょうか?