永遠の課題 テプラ
2021年05月13日
粗大ごみ処分、遺品整理、家具の移動等&家のリフォームから建築まで なんでもお問い合わせください。
店舗の修理案件も多いです!
こんにちは♪ こんばんは♪
テプラってご存知ですよね?


当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
● お問い合わせフォームは こちら
● 携帯 直通電話は こちら
● 北川工務店のLINE登録、連絡は こちら
最後まで読んで頂きありがとうございました。
店舗の修理案件も多いです!
こんにちは♪ こんばんは♪
本日も どうぞよろしくお願いいたします
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
テプラってご存知ですよね?
ラベル=テプラ
セロテープ=セロファンテープ
みたいに 普通に使っています。

こんなの。
高校の時に初めて購入し ラベル作りに大活躍してきました。
それまでは、

こんな感じで 一つ一つ転写 今覚えば無駄な時間ですね。
当時は アルバムを買えば 3,000円相当がレンタル屋で借りれば
カセットと合わせて1,000円も行かない時代。
儲かったと思って、ラベルも完璧にしようと思ってコツコツやったものです。
今も 実家にはカセットのコレクション棚、ビデオの棚には良くやったなぁと
思います。
それから ワープロを購入しました。ワープロで凝ったものも作れて
いい感じでしたが 安くしたいと感熱紙 暑くても消えないインクリボン。
インクリボンが良いですがすぐに無くなります。
結局感熱紙で使った記憶があります。
その後は、近所にコピー屋ができました。
1枚30円でしたが、レンタルしてきたものと同じ感じにできるのが
良かった。
と 試行錯誤やってきたのですが
たどり着いたのが テプラ。
その前は MAXのレタリテープ一色でした。
なぜ 駄目になったかと言うと 売れないから廃盤になり
カットリッジも高価なんです。テプラは安くて有名だから無くなりません。
で テプラのカセットを交換するのが面倒なので、10台位あります。
12mmはこれ 24mmはこれって感じ。
丸ノコも 20台以上あるかな。これと似てます。
で 引き出し等に貼るのですが、1年経つと 綺麗にめくれないんです。
これがストレス。除去に数分・・・。「何してるんやろ。。。」
MAXの時は いつでも綺麗にめくれました。

最近変更したテプラが嫌になってきました。
しかも MAXもそうですが一生懸命作ったラベルが一回きりというのも
貧乏性には痛いです。
で!最近 開発したのが
A4の紙にラベルを印刷して、ラミネートして
カットする。
裏に両面テープを貼る。
デメリット→ 面倒くさい、瞬時にできない、時間かかる、A4すべて埋めないといけない
と デメリットだらけですが、
唯一のメリット→ 再利用可能、テープ跡が残らない
これが良いのです!
これだけで 気持ちが落ち着きます。
そんなこんなで、各引き出し、各道具はラベルまみれで
見やすく日々改良しているのでありました。
当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
● お問い合わせフォームは こちら

● 携帯 直通電話は こちら

● 北川工務店のLINE登録、連絡は こちら

最後まで読んで頂きありがとうございました。