溶接DIY
2022年02月13日
粗大ごみ処分、遺品整理、家具の移動等&家のリフォームから建築まで なんでもお問い合わせください。
店舗の修理案件も多いです!
こんにちは♪ こんばんは♪
エンジン式のアーク溶接機は現場に持っていったりしますが

当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
● お問い合わせフォームは こちら
● 携帯 直通電話は こちら
● 北川工務店のLINE登録は こちら
最後まで読んで頂きありがとうございました。
店舗の修理案件も多いです!
こんにちは♪ こんばんは♪
本日も どうぞよろしくお願いいたします
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
エンジン式のアーク溶接機は現場に持っていったりしますが
重いのと、キャブタイヤの準備が面倒なので、DIYでは
余り出番がありません。
それで今回 100V半自動溶接機を購入しました。
感想は とにかく 楽! 軽い! 手軽!
購入して良かった!
先週 目を焼いてしまい、死にそうになったので
今回は慎重に行いましたが、顔が日焼け状態。
バシバシになってしまい結構ツライ

丸のこ定規の剛性が弱いので、ヒンジ部に溶接。
アーク溶接は、ひっつきやすいのですが
半自動は遮光面をかぶって、左で定規を持ち、右手で溶接。
超便利!
今までは準備が億劫になっていたので
いろいろ作ってみたいと思います。

当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
● お問い合わせフォームは こちら

● 携帯 直通電話は こちら

● 北川工務店のLINE登録は こちら


最後まで読んで頂きありがとうございました。