石榑峠
2012年06月04日
粗大ごみ処分、遺品整理、家具の移動等&家のリフォームから建築まで なんでもお問い合わせください。
店舗の修理案件も多いです!
こんにちは♪ こんばんは♪
今日は今年初めての休暇です。
子供達と、リニア鉄道館に行って参りました♪
幻のドクターイエローが展示してあり
ちと感動しました。
まぁ、普段見れない新幹線なので、常時見れる状態よりも
走ってるのを偶然見るほうが感動するでしょうけど~。

ドクターイエロー!

手前から 300系
100系 0系です。
0系に涙された方もいらっしゃるみたいですが
ここで再会できちゃいますヨ。

夢の超特急 0系の正面です。
ここで記念撮影♪カシャ
いろいろと満喫した所で、ご飯の時間。
駅弁です。



ここでしか食べれない限定お弁当でした。
後は、気になったものがありました。

実は メチャクチャ大きい模型なんです。
もっともっともっと大きいのですが、一部だけ撮影してみました。
この粒、人なんです。メチャクチャ小さいのです。
大きさは人間は高さが1センチ位と思います。
で アップした写真がコチラ。

こんなに細かい部分が再現されています。暇な私は、細かい部分ばかり見てしまいました。
入館時に入場券を抽選箱に入れておきましたら、体験ができるイベントに当たったみたいで、
運転シュミレーターで、子供達は運転手気分を味わっていました。
リニアモーターカーもどきに乗ってみたり、大人も楽しめましたよ。
時速500キロは速いです。新幹線が遅く感じます。
で この施設は、長島の近くにあるんですが、新しい道を通って行ってきました。307号→八風街道421号→永源寺、石榑峠です。ご存知でしょうか???

なんと この巾2mしかありません。

写真お借りしました。
これ なんと 国道なんですよ!!!!
驚き。ここを通過できたと思えば、ジェットコースターのような
坂、坂坂・・・。
対向できないし、大変な道とは聞いていましたが、こんな道とは
思ってませんでした。絶対に初心者は通れない道です。
しかし、チャレンジャーはいるものですね。
今となっては、幻の道になり、
新しいトンネル、新しい道ができて、廃道になってしまいました。

この道を使って、いなべ超え、桑名、長島に行ってきました。
長距離ドライブ大変疲れました♪
当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
● お問い合わせフォームは こちら
● 携帯 直通電話は こちら
● 北川工務店のLINE登録、連絡は こちら
最後まで読んで頂きありがとうございました。
店舗の修理案件も多いです!
こんにちは♪ こんばんは♪
本日も どうぞよろしくお願いいたします
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
今日は今年初めての休暇です。
子供達と、リニア鉄道館に行って参りました♪
幻のドクターイエローが展示してあり
ちと感動しました。
まぁ、普段見れない新幹線なので、常時見れる状態よりも
走ってるのを偶然見るほうが感動するでしょうけど~。

ドクターイエロー!

手前から 300系
100系 0系です。
0系に涙された方もいらっしゃるみたいですが
ここで再会できちゃいますヨ。

夢の超特急 0系の正面です。
ここで記念撮影♪カシャ
いろいろと満喫した所で、ご飯の時間。
駅弁です。



ここでしか食べれない限定お弁当でした。
後は、気になったものがありました。

実は メチャクチャ大きい模型なんです。
もっともっともっと大きいのですが、一部だけ撮影してみました。
この粒、人なんです。メチャクチャ小さいのです。
大きさは人間は高さが1センチ位と思います。
で アップした写真がコチラ。

こんなに細かい部分が再現されています。暇な私は、細かい部分ばかり見てしまいました。
入館時に入場券を抽選箱に入れておきましたら、体験ができるイベントに当たったみたいで、
運転シュミレーターで、子供達は運転手気分を味わっていました。
リニアモーターカーもどきに乗ってみたり、大人も楽しめましたよ。
時速500キロは速いです。新幹線が遅く感じます。
で この施設は、長島の近くにあるんですが、新しい道を通って行ってきました。307号→八風街道421号→永源寺、石榑峠です。ご存知でしょうか???

なんと この巾2mしかありません。

写真お借りしました。
これ なんと 国道なんですよ!!!!
驚き。ここを通過できたと思えば、ジェットコースターのような
坂、坂坂・・・。
対向できないし、大変な道とは聞いていましたが、こんな道とは
思ってませんでした。絶対に初心者は通れない道です。
しかし、チャレンジャーはいるものですね。
今となっては、幻の道になり、
新しいトンネル、新しい道ができて、廃道になってしまいました。

この道を使って、いなべ超え、桑名、長島に行ってきました。
長距離ドライブ大変疲れました♪
当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
● お問い合わせフォームは こちら

● 携帯 直通電話は こちら

● 北川工務店のLINE登録、連絡は こちら

最後まで読んで頂きありがとうございました。