和室のリフォーム
粗大ごみ処分、遺品整理、家具の移動等&家のリフォームから建築まで なんでもお問い合わせください。
店舗の修理案件も多いです!
こんにちは♪ こんばんは♪
よくあるある和室の壁がボロボロと落ちるので
なんとかして欲しい事から始まったリフォーム工事。



全部貼れました。
4面すり合わせで 天井は 少し手間が入りますね。
当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
● お問い合わせフォームは こちら
● 携帯 直通電話は こちら
● 北川工務店のLINE登録は こちら
最後まで読んで頂きありがとうございました。
店舗の修理案件も多いです!
こんにちは♪ こんばんは♪
本日も どうぞよろしくお願いいたします
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
よくあるある和室の壁がボロボロと落ちるので
なんとかして欲しい事から始まったリフォーム工事。
進めさせていけば 天井も汚いのでなんとかして欲しいとの要望。
リフォームよくあるあるです。
「ベニヤを貼って和風のクロスを貼りましょう」と
なりました。

新型のボンドケースのお話。
リフォームよくあるあるです。
「ベニヤを貼って和風のクロスを貼りましょう」と
なりました。

新型のボンドケースのお話。

既成品の補充式の物があるのですが
- 重い
- キャップを紛失してしまう
- 半分位使うと残りが出にくい
- 容器を立てて使えなく次回すぐに出ない
- 腰袋から出てバランス悪く落下
- キャップをしないと腰袋が汚れる
- たまに補充しようとすると とても硬い
- 補充時に全部出し切っていないので古いボンドは永遠に日の目を見ない
と いろいろとデメリットがあります。
新型ケースのメリット
- 腰袋に入り、下向けて入れられるので次回すぐに出る
- キャップがワンタッチで閉まる、紛失しないが機能です。
- 価格が安い
- 程よい軽さで苦にならない
- 最後まで使い切れ補充した時に古いボンドが残らない
まだ使い始めたばかりなのでデメリットが思いつきませんが
ボンドに関してのストレスは無くなりました。
以前は 上記の黄色いタイプ(本当は白いタイプ)を4本位置いて置き
ダマシダマシ使っていました。


あら 簡単に。



直角 と 通りをカンナですり合わせ 1枚目取付け。
バッチリ。
バッチリ。
天井を解体して天井下地の桟 めがけて ステンレスの釘留め。


全部貼れました。
4面すり合わせで 天井は 少し手間が入りますね。
又釘で止めたので 時々頭がでます。
グラインダーで研磨して触り、出ていれば研磨の繰り返し。
釘頭チェックが出ていないのかすべての箇所をチェックして完了です。
クロス屋さん任せにするとそのまま貼られます(笑)
ビスなら直してくれますが又釘は、パテを多めに盛られて終わり(悲)
出ていてもほとんど微量なのですがね。
この微量が仕上げの命取りとなります。

この壁紙を選択しました。
仕上がりが楽しみです。

この壁紙を選択しました。
仕上がりが楽しみです。
当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
● お問い合わせフォームは こちら

● 携帯 直通電話は こちら

● 北川工務店のLINE登録は こちら


最後まで読んで頂きありがとうございました。