玄関に手摺が欲しい。
粗大ごみ処分、遺品整理、家具の移動等&家のリフォームから建築まで なんでもお問い合わせください。
店舗の修理案件も多いです!
こんにちは♪ こんばんは♪



当店に ご依頼ありがとうございました。
当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
● お問い合わせフォームは こちら
● 携帯 直通電話は こちら
● 北川工務店のLINE登録は こちら
最後まで読んで頂きありがとうございました。
店舗の修理案件も多いです!
こんにちは♪ こんばんは♪
本日も どうぞよろしくお願いいたします
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
カテゴリ・工事実績(右の欄)もご覧ください!m(__)m
登り下りが大変なので
ここに手摺をつけて欲しいという
ご依頼です。



ここに手摺が欲しい!

やっぱり無理?こっちの建具は閉まらなくていいのでこの面につけれる?
・・・。

難しい注文ですみません。
少々高くなりますが、この角につけさせて頂きます。白木でもいいですか?

手垢つくしなぁ。。。
では クリアー(ニス)塗らせて頂きます。商品が揃い次第お伺いします。
というやり取りを終わらせました。
現場で寸法を測っておいて


夜に工場で加工です。現場で道具広げてやるのは、お客様にとって 「こんなに
道具がいるんですよ!」アピールができるのですが 現場が汚れたり
道具を忘れたらなんにも出来ないので できるだけ工場で作って
現場納品です。
お客様にとったら すぐに終わるので「もう終わり」と思われている場合もあります。
建物が曲がっているので斜めに材料を作ります。
この材料を作らないと 角に手摺金物がつけられないのです。
後 クリアー(ニス)を塗るので、ツルツルに仕上げては行けません。
ザラザラとツルツルの間位が良い仕上げで クリアー(ニス)をかけます。
22mm幅の3mm厚の 木も作ります。これも同じ仕上げになります。



こんな感じで 無事取り付きました。


新品になって 違和感がありますが
馴染んで行くと思います。
取り付き後 使用され
「とても楽になった」
と喜んで頂きました。

当店にお問い合わせ ありがとうございました。
どんな小さな事でも遠慮なくお問い合わせくださいませ
下記にリンク貼ってあるので、立ち寄っていただければ嬉しいです。
● ホームページはこちら
● お問い合わせフォームは こちら

● 携帯 直通電話は こちら

● 北川工務店のLINE登録は こちら


最後まで読んで頂きありがとうございました。
両方建具がありますね。。。